ミニマリストへの第一歩。
Mar
あなたの家でも使ってなくて売れそうなものが眠っているかも・・・
定番商品やブランド品などは買取業者より高く売れますので、フリマアプリを使って自分で出品してみましょう。
今回はメルカリで出品から売却までの流れを説明します。
とにかく簡単、スマホでメールが打てる方なら誰でもできると思います!
アプリをダウンロードし、登録をしたらいざ出品です!
目次
簡単!出品までの流れ(実際にデニムを売ってみました)
体型変化のため、履かなくなったデニムを出品したいと思います。
早速やってみましょう。
- STEP.1出品ボタンを押す
ページの下にある赤い出品ボタンを押します。
- STEP.2商品を撮影する
写真を数枚撮ります。商品の『ウリ』の部分をわかりやすく綺麗に撮りましょう。
10枚までアップロードできます。
- STEP.3商品の説明文と値段を決める
商品説明を書いて値段を決めます。
- STEP.4出品完了!
出品完了です!
はい、完了。めちゃくちゃ簡単ですよね。
説明文もサイズやポイントを押さえていれば短文でもOK。
さらに値段もあらかじめリサーチしておけば、本当に5分かからず出品出来ちゃいます。
【結果】12,800円で売却!少し値切られました・・・
出品した次の日に売れました。早っ!
送料は着払いで設定していたのですが、結果少し値切られて送料込み12,800円で売却となりました。(送料くらいの値引きは想定内だったのでOK!)
発送手続きは、らくらくメルカリ便やゆうゆうメルカリ便を使えば、宛名書きもせずヤマト便やコンビニ・郵便局で簡単に出荷できちゃいます。
メルカリ販売でのメリット
メルカリを利用する最大のメリットは圧倒的な利用者数です。
利用者数が多ければ多いほど、売れやすいということになりますね。
僕はヤフオクも利用しますが、売却までのスピードはメルカリに軍配が上がります。
昨年7月2日にサービス開始5周年を迎え、日本国内では7,500万ダウンロード、利用者数は月間1,100万人を超えたそうです。(2018.11.19)
不要なものはフリマアプリで現金化!生前整理・老前整理の一環として利用するのは有効かと思います。
メルカリ販売でのデメリット
会員費は無料ですが、販売手数料は10%取られます。
1万円の売り上げなら1,000円、10万円なら10,000円です。
手数料が安いフリマアプリもありますが、利用者数が少ないので売れにくいと思います。
メルカリで売上金を現金化する際、10,000円未満の場合は手数料210円がかかります。
【必見!】売るコツ!
価格のリサーチ
商品には相場があります。実際に出品する商品を検索してみると相場が大体わかるかと思います。相場より安ければ安いほど早く売れます。
今回の商品相場は10,000円〜13,000円くらいでした。人気サイズなのと状態もよかったので相場の高値寄りで出品してみました。定価が24,000円だったので大体半額ですね。
サイズの表記を忘れずに
サイズは必ず表記しましょう。
シャツなら、肩幅・身幅・着丈・袖丈を、パンツ(ズボン)ならウエスト、総丈、股下も表記。
それとサイズ感が分かりやすいように自分の身長・体重を入れて「ぴったりめ」「きつめ」など書くと分かりやすいですね。
日頃からリユースできるように心がける
良いものは、しばらく使用してもフリマやオークションで売れます。普段から定番商品や良いものを購入するように心掛ければリユースできるので結果的にお得だと思います。
以前BEAMS別注の迷彩色モンクレールを購入し、7〜8年着てヤフオク販売したところ定価より高く売却出来たということがありました。希少価値のあるものは特に売りやすいです。
まだまだ山ほどある洋服、なんとかしなければ・・・
コメントを残す